2014年
7月
07日
月
調理時間: 15分
材料:2人分
糸寒天:4g
カニカマ:3本
ねぎ:適量
卵:Lサイズ1個
白だし:50cc
水:500cc
みりん:大さじ1
作り方:
1.鍋に水と寒天を入れ、寒天をとかす。
2.カニカマとねぎは細かく切っておく。
3.寒天がとけたら白だしとみりんを入れる。
4.カニカマとねぎを入れ、1~2分煮る。
5.灰汁が浮いてきたら丁寧に取り除く。
6.卵を器にといて、ゆっくり流し入れ、火を止める。
7.寒天の容器やタッパなどに入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫に入れる。
8.冷たく冷やし固める。
コメント:
暑い夏にだしの効いた冷たいおかず「寒天寄せ」がおすすめ。
本日の海藻:糸寒天
2014年
7月
07日
月
調理時間: 15分
材料:2人分
あらめ:5g
さつま揚げ:小ぶりなもの2個
小松菜:1束
白だし:50cc
水:50cc
醤油:大さじ1
塩:少々
作り方:
1.あらめを水に戻しておく。
2.さつま揚げは1cmくらいに切る。
3.小松菜も食べやすい大きさに切る。
4.あらめとさつま揚げを白だしと水、塩で8分ほど煮る。
5.小松菜を入れ、醤油を入れて5分煮る。
コメント:
食感の良いあらめを食べごたえのあるさつま揚げと煮物に。小松菜はほうれん草でも彩りの良い青野菜でOK。
本日の海藻:あらめ
2014年
7月
07日
月
調理時間: 5分
材料:2人分
海藻サラダ:5g
きゅうり:1/2本
塩:少々
マヨネーズ:大さじ2
白だし:大さじ1
粗挽き黒胡椒:少々
作り方:
1.海藻サラダを水に戻しておく。
2.きゅうりは薄く切り、軽く塩でもんでおく。
3.海藻サラダの水気を切り、きゅうりとマヨネーズ、白だしをあわせる。
4.粗挽き黒胡椒をふる。
コメント:
彩りのきれいな海藻サラダをマヨネーズ風味で。黒胡椒がアクセント。つけわせにも。
本日の海藻:海藻サラダ
2014年
7月
07日
月
調理時間: 5分
材料:2人分
わかめ:5g
新玉ねぎ:1/2個
卵:2個
プチトマト:4個
めんつゆ(濃縮タイプ):大さじ2
酢:大さじ1
砂糖:小さじ1
白ゴマ:適量
作り方:
1.乾燥わかめを水で戻しておく。
2.わかめを熱湯にくぐらせ、冷水に入れる。
3.玉ねぎは細く切り、水にさらす。
4.プチトマトは半分に切る。
5.わかめの水気をきり、玉ねぎとあわせ、すべての調味料と混ぜる。
6.トマトを飾り、白ゴマをふる。
コメント:
新玉ねぎの美味しい季節に歯ごたえの良いわかめとあわせ、めんつゆで簡単に。
本日の海藻:わかめ
2014年
7月
06日
日
調理時間: 10分
材料:2人分
芽ひじき:5g
カニカマ:2本
卵:2個
砂糖:小さじ1
白だし:小さじ1
油(炒め油):大さじ1
作り方:
1.ひじきは水に戻しておく。
2.カニカマは細かく切る。
3.卵をボールに割り入れ、白だし、砂糖、戻したひじきとカニカマを混ぜる。
4.玉子焼きパンを熱して、油をひき、卵を焼く。
コメント:
いつもの玉子焼きに栄養満点のひじきと彩りにカニカマを加えて。
本日の海藻:芽ひじき
調理時間: 5分
材料:2人分
わかめ:5g
新玉ねぎ:1/2個
卵:2個
プチトマト:4個
めんつゆ(濃縮タイプ):大さじ2
酢:大さじ1
砂糖:小さじ1
白ゴマ:適量
作り方:
1.乾燥わかめを水で戻しておく。
2.わかめを熱湯にくぐらせ、冷水に入れる。
3.玉ねぎは細く切り、水にさらす。
4.プチトマトは半分に切る。
5.わかめの水気をきり、玉ねぎとあわせ、すべての調味料と混ぜる。
6.トマトを飾り、白ゴマをふる。
コメント:
新玉ねぎの美味しい季節に歯ごたえの良いわかめとあわせ、めんつゆで簡単に。
本日の海藻:わかめ